内科・アレルギー科 武本クリニック 武本祐 院長
「いわゆる特定の食べ物を食べた後に、口の中がかゆい、のどがいがいがする、こういった場合は『口腔アレルギー症候群』が生じたのではないでしょうか」

「口腔アレルギー症候群」とは、特定の食べ物を食べたときにアレルギー反応を引き起こすこと。多くが軽症ですが、まれにアナフィラキシーショックなどの重篤な症状を起こすこともあるといいます。

そして、アレルギー反応を引き起こす、もうひとつの可能性として考えられるのが、「花粉症」の影響です。

内科・アレルギー科 武本クリニック 武本祐 院長
「『花粉食物アレルギー症候群』。略称で『PFAS』といいますけど、花粉の原因物質に似た物質を有する食べ物、果物や野菜を摂取することによって、アレルギーが生じてしまうことがあります」

花粉症をもっている人が、特定の果物や野菜を食べることでアレルギー反応を起こしてしまう可能性があるのです。