(前編から続く)
牛島満が残した辞世の句は、削除を求める声があがるが、沖縄の陸上自衛隊第15旅団のホームページには今も掲載されたままだ。
▽沖縄戦を指揮した第32軍司令官牛島満中将の孫・牛島貞満さん
「沖縄戦で生涯を全うできなかった若者たちが、皇国(みくに)の春に蘇ってほしい」
「天皇主権の国家が存続をして、やっと戦争が終わる。そういうときに、この亡くなった島の若者たちが蘇ってほしい」
貞満さんは、祖父が詠んだ辞世の句の掲載について、その是非はコメントしないとしたうえで、自らの考えを語ってくれた。
「句の意味がどういう意味かってことをもっと考えていただければ、おのずから結論はでてくるんじゃないかなと思う」

「(沖縄が)本土防衛のための礎になるという風なものの考え方をもって、世界情勢や周りを見ない、見えなかったことが、結局は南部撤退を決定していくことにつながる、あるいは<最後まで敢闘しー>の命令を出すことにつながっていくんだろうという風に思います」
注目の記事
「お金ばっかり貰いやがって」ハンター出動”拒否”問題の顛末「誰にものを言ってるのよ?」トラブル発端の副議長が直接謝罪 約1か月半にわたる騒動

聞こえない世界【東京デフリンピック】バドミントン日本代表の沼倉夫妻が“3人”で目指す頂点で伝えたいこと「コミュニケーションについて考えてほしい」

3年前に行方不明に 当時中学3年生だった梶谷恭暉さん「大好物の唐揚げを作って待っていた」我が子の帰りを待ち続ける母親は【岡山】

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

「カメムシの肩をつかんで、ポイって外に投げるんですけど…」調べ続けて25年"カメムシ博士”に聞いた…臭くさせない方法とは

「太陽フレア」連続発生 そもそも太陽フレアって?「地磁気嵐」「 高エネルギー粒子現象」は終息









