岸田総理は今国会で成立した政治資金規正法の改正について、「今回の事案の再発防止に直結する部分など、実効性のある具体的な制度を示すことが出来たと思っている」と語りました。
また、▼再発防止の徹底と政治資金の透明性拡大と、▼民主主義のインフラである政治資金の適切な確保の「2つのバランスをとる難しい作業だった」と今国会の“最大の焦点”を振り返りました。
会見で、記者団から政治資金規正法の改正について「国民がどう評価をしていると認識をしているか」と問われると、「まだまだ不十分だという御指摘があるということ、謙虚に受け止めたいと思う」としたうえで、「政治改革・信頼回復への道のりはまだ道半ば」と語りました。
また、政策活動費の使用状況の公開については、改正政治資金規正法の施行日である「2026年1月1日に間に合うように制度の詳細について結論を得るべく、検討・協議を行っていく」としています。
総理官邸で開かれた、通常国会の閉会に伴う記者会見で語りました。
注目の記事
「お金ばっかり貰いやがって」ハンター出動”拒否”問題の顛末「誰にものを言ってるのよ?」トラブル発端の副議長が直接謝罪 約1か月半にわたる騒動

聞こえない世界【東京デフリンピック】バドミントン日本代表の沼倉夫妻が“3人”で目指す頂点で伝えたいこと「コミュニケーションについて考えてほしい」

3年前に行方不明に 当時中学3年生だった梶谷恭暉さん「大好物の唐揚げを作って待っていた」我が子の帰りを待ち続ける母親は【岡山】

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

「カメムシの肩をつかんで、ポイって外に投げるんですけど…」調べ続けて25年"カメムシ博士”に聞いた…臭くさせない方法とは

「太陽フレア」連続発生 そもそも太陽フレアって?「地磁気嵐」「 高エネルギー粒子現象」は終息









