これまでできなかったマヨネーズのボトルのリサイクル。ライバル企業が商品では競争しつつ、リサイクルという環境への取り組みではタッグを組み、実証実験を行います。
食品大手の「キユーピー」と「味の素」は、家庭で使い終わったマヨネーズボトルを回収する取り組みを始めます。
味の素 サステナビリティ推進部 島淳人グループ長
「環境への貢献という部分におきましては、個社でやれることは限られているという共通認識を持っている。2社で協力することで、マヨネーズの環境価値をさらに高めていきたい」
現在、国内のマヨネーズシェアあわせて75%を占めている両社。ボトルには商品の品質などを保持するためにポリエチレン素材が使われていますが、これまで技術がなかったことから、使用済みボトルから新しいボトルを作るリサイクルは行われてきませんでした。
今回、ライバル企業の両社が異例のタッグを組んで、今後、マヨネーズボトルを飲料ペットボトルのように、再び資源として利用することを目指します。
来月1日から1年間、回収ボックスを神奈川県内のイトーヨーカドーに設置し、今後、両社は流通や自治体も含めた実証実験を行っていきます。
先月、「日清オイリオグループ」と「キユーピー」が発表した使用済みの油付きペットボトルの回収実証実験に続き、ライバル同士が環境への取り組みで協力する動きが加速しています。
注目の記事
「亡くなっても家族を助けてくれている」奥能登豪雨1年 中3・喜三翼音さんが家族に残した“生きる源”

「つらかった過去にひとつの区切りを」小倉美咲さん行方不明から6年 母親が献花台を閉じる 山梨・道志村

蚊は“世界で最も危険な生き物の一つ” 涼しくなってこれからピークに 昼間に活発なのは「やぶ蚊」夜に活発なのは「いえ蚊」刺されやすい人の特徴は?就寝時の対策は?

迫る自民党総裁選!5人の“公約”を徹底比較 物価高は?外国人政策は?党改革は? 次の総理にふさわしいのは誰だ【edge23】

「言い表せない感情のまま生き続けてきた地獄のような20年でした」【福岡3女性連続強盗殺人事件】23歳の娘を奪われた父親の言葉①

【都道府県順位】自転車ヘルメット着用率1位は愛媛70.3%、最下位は…着用しない理由は「かっこ悪い」が上位だった
