新潟県 新発田市の大学で高齢者の「eスポーツ」体験イベントが開かれました。新たな生きがいを見つけてもらい、健康長寿につなげていくための取り組みです。

【高齢者】「間違えた」
【学生】「間違えてもまたボタン押せば回転させられるので」

新発田市の敬和学園大学です。高齢者10人が体験していたのは「ぷよぷよeスポーツ」です。

同じ色を4つくっつけて消していく人気ゲームで、子どもから大人まで楽しむことができます。このイベントは若者と交流しながらeスポーツを体験することで、高齢者に新たな生きがいを見つけてもらい、健康長寿につなげていくというものです。

【学生】「左にして回転させてください」
同じ色を揃えるのも難しいですが、そもそも日常生活で触わらないコントローラーを操るのに苦戦。敬和学園大学の学生に丁寧に教えてもらいながら、少しずつ習得していました。


【参加者は】「これが固くて動かない。(使い方が)分からない。初めて見たし初めて使った」

【参加者は】「横にやったり下に落としてうまくいけばいいけど、ちょっと外れるときもあるんだ。面白い。頭の運動」

【健康長寿アクティブシニア推進事業実行委員会 川上克義 委員長】「認知症予防、それからフレイルの防止が一番大事なことかなと感じておりますので、(eスポーツ体験会を)どんどん取り入れていきたいなと思っております」

10月には、高齢者と若者でチームを組んで優勝を目指すeスポーツ大会も開かれる予定です。