県内にわずか2か所 環境省が認定した「名水」を探し求めて新緑の山へ
寄り道したのは、新緑の季節にピッタリ!
「日本の名水百選」に選ばれている湧き水がくめる場所です。

1985年(昭和60年)に環境省が認定した「名水百選」。青森県では2つが認定され、その一つが今回立ち寄った【渾神の清水(いがみのしつこ)】。大鰐町に隣接している平川市にあります。

鳥居をくぐると、【“清水”の由来】を記した看板がありました。


タマ伸也さん
「“しみず”と書いて“しつこ”と読むんだね。由来は?」
斗澤やすあきさん
「坂上田村麻呂が目の病気を患いまして、夢の中で『飲むといいよ』って言われてたどり着いたのがこちらなんですよ。清水で洗眼することを勧められて、たちまち全快したと伝えられています」

ということで、2人も湧き水をペットボトルにくんで帰ることに。
必ず15分以上煮沸してから飲んでくださいね。そして、白く濁っている場合は飲用しないようにお願いします。


そう!2人がラーメンを食べた後に飲んでいた冷た~い水は、この【渾神の清水】でくんだ水。この話を聞いた「鰐come」の方のご厚意で、2人がの~んびりと入浴している間に、15分以上煮沸して冷やしてくださったのだそうです。ありがとうございます。
開湯800年の歴史があって、名物の【大鰐温泉もやし】まで育てる温泉地で癒やされ、その名物をふんだんに使ったラーメンをすすり、県内で2つしかない【日本の名水百選】の水をくんでその日に味わうという素晴らしいドライブとなりました。次は、あなたの街の温泉や銭湯に行くかもしれません。
青森テレビ「わっち!!」月~金曜夕方4時25分から
「タマ伸也のドライ風呂」2024年6月5日放送回より
※掲載しているのは放送当時の情報ですので変更となっている場合があります。
※動画は配信用に一部再編集しています。ご了承ください。

~施設情報~
「日帰り温泉 鰐の湯 」※大鰐町地域交流センター鰐come内
【住所】青森県南津軽郡大鰐町大鰐川辺11-11
【営業時間】9:00~22:00
【入浴料】※大鰐町民以外の料金
■大人…500円
■小人…250円
「渾神の清水(いがみのしつこ) 」
【住所】青森県平川市唐竹滝の沢2-1
【問い合わせ先】0172-55-5732(平川市商工観光課)
※飲用する際は必ず15分以上煮沸してから
※白く濁っている場合は飲用しないように!!