福岡県宮若市の塩川秀敏市長の職員に対するパワハラ問題で市議会の百条委員会は、調査した53件のうち、7件を「パワハラ」と1件を「セクハラ」と認定することを決めました。
百条委員会が市長の53の言動を調査

宮若市議会では7日、塩川市長のパワハラ問題を調査する百条委員会が開かれました。
委員会は、これまで市の職員に対する53件の塩川市長の言動を調査してきました。

関係者提供の動画
市長「運転手やったら自分のスマホ見るんか」
職員「すみません」
市長「すみませんですむか!」
7日の委員会では公用車で運転手に対して声を荒らげた発言など7件をパワハラと認定し、女性職員に対し出産の時の状況を聞いた発言1件をセクハラと認定しました。

調査特別委員会 神谷喜久雄 委員長
「委員1人1人の意見が出てくると思いますので、それを参考にしながら報告書作成に向けて進めていく」
百条委員会は、6月議会中に調査報告書をとりまとめることにしています。