2025年に開かれる大阪・関西万博で、スタッフの公式ユニフォームをデザインした飯田市出身の服部真理子(はっとり・まりこ)さんが4日、母校を訪れ、生徒と交流しました。
服部真理子さんは、飯田風越高校の卒業生で、生徒や同窓会の関係者などおよそ10人に、SDGsやジェンダーレスにも配慮したというユニフォームについて説明しました。
高校卒業後、美術短大に進んだ服部さんは、30年にわたってデザイナーとして活躍しています。
今回は500以上の公募の中から、左右でデザインが異なる斬新なシルエットや、機能性の高さなどが評価され、公式ユニフォームに選ばれました。
服部真理子さん:
「皆さんボランティアで来られるので一つの思い出になる。そこでユニフォームが着にくかったとか、そんなマイナスな思い出になってしまうと嫌なので、そこも意識して考えました」
座談会には、服飾系の仕事を目指す生徒も参加し、服の素材や学生時代の勉強法などを質問しながら、真剣な表情で耳を傾けていました。
生徒:
「先輩の話を直接聞けることで、進路に対するビジョンがすっきりしたので、これからも頑張っていきたい」
生徒:
「かっこよさだけでなく、着る人の気持ちも考えた上で、製作されていて、いいなと思った」
服部さんがデザインしたユニフォームは、万博の会場でスタッフおよそ600人が着用するということです。
注目の記事
和式トイレの水洗レバー「手で押す」?「足で踏む」? 街頭取材では拮抗…それぞれの主張は 正しいのはどっち?メーカーに聞いてみると…

【台風情報】新たな「台風のたまご=熱帯低気圧」発生 九州・沖縄から本州付近に影響か 3連休にも【雨と風のシミュレーション8日(水)~18日(土)】台風22号気象庁進路予想 台風情報2025

コーヒー豆を運ぶトラックで「息子は天国に行った」夢を絶たれた29歳のバリスタ 遺志を継いだのは母だった 【人をつなぐコーヒー・前編】

“セクハラ” に揺れる南城市 市議会解散は古謝市長の正当な権限か、乱用か…市議選に2000万円超は税金の無駄? 専門家が語る「制度の想定外」

謎に包まれた古代の鏡「三角縁神獣鏡」が映し出す古の出雲の姿とは? 島根大学・岩本崇准教授が濱田青陵賞受賞

「いまでも5日は苦手」事件と向き合い続けた父親 娘のストラップはいまも… 20年以上続けたブログにも幕を下ろし 廿日市女子高生殺人事件から21年


小学生がホームと電車のすき間に…とっさの判断で助けてくれたのは「かっこいいお兄さん」 お礼が言いたい!SNS拡散を通して救助した高校生2人と再会

「子どもの数が増えて…」人口が増え続ける村…40年で人口が何と1.6倍に!給食センター新たに建設、保育園増改築…それにしてもナゼ増えている…?取材して分かった納得の理由

「いじめで自殺も考えた…」肌の色や見た目の違いに対し同級生からつらい言葉 タレント副島淳さんに聞くいじめ問題「逃げてもいいから生き続けて」

「よかった、生きている」北アルプスで400メートル滑落し大けが 九死に一生を得た東京都の男性 救助待つこと2日間 雪の中でどう生き延びた?長野
