人気漫画「セクシー田中さん」をドラマ化した際の脚本をめぐるトラブルを受け行われた調査。漫画家やイラストレーターの4人に1人が作品の権利について厳しい条件で契約していることが分かりました。
漫画家 やくみつるさん
「不利益な立場で仕事を続けざるをえない。常に不安を抱えているという状況」
漫画家のやくみつるさんらフリーランスの人たちが作った団体は、今年4月から5月にかけて漫画家やイラストレーター570人を対象に出版社やテレビ局との契約の方法などを調査しました。
その結果、自分の作品を意に反して変えられないなどとする権利=「著作者人格権」を「すべて行使しない」と回答した人が23.3%となりました。
さらに、出版社などと契約書を結んでいるかについては「電話や口頭などの口約束」と回答した人が17.1%となりました。
漫画家 やくみつるさん
「特段、契約書というような形もなくて、口約束、あるいはそれに毛の生えた程度の契約の仕方でやっていて、これは通用しない」
人気漫画「セクシー田中さん」の原作者・芦原妃名子さんは、日本テレビでドラマ化された際に脚本をめぐるトラブルがあったことを明かしたあと、今年1月に亡くなっています。
芦原さんはブログに「ドラマ化するなら『必ず漫画に忠実に』」などと条件があったとつづっていました。しかし、公表された日本テレビの調査報告書によると、制作側はこの条件について明確に示された認識はなく、出版元の小学館との間に「認識の齟齬がある」としました。
記者会見でフリーランスの団体は「口約束やメールではなく、契約書面があることで全ての関係者にトラブルがあった場合に機能する」と指摘しています。
注目の記事
うどんを食べて育った「讃岐うどん雲丹」?!不思議な “食事シーン”をご覧あれ 水産科の高校生が飲食チェーンと共同研究し商品化【香川】

『あの外国人女性はどこに?』1970年万博パビリオンで忘れられない出会い 77歳男性の願い叶うか―― 55年ぶりの万博で起きた奇跡に密着

「ママ、涙が止まらなかったんだよ」2歳の娘にいつか伝えたい 消えたぬいぐるみ「コアちゃん」のこと 40軒の聞き込みとSNS、海を越えた宝探しが繋いだ“再会”

父親の腎臓を移植した男性 「使命感で」体育教師の夢捨て人工透析の技士に 31年後に再発、また透析生活…次に命をつないだのは-

原因はまさかの“ヘビ”…変電所内で体長約1.5m、焦げた状態で見つかる 県西部で約7100世帯の停電 富山

【1300年ぶり天体ショー】“一生に一度の輝き” 緑に光る“レモン彗星”最接近へ 島の天文台館長が伝授「日の入り後1時間」の勝負

