【第1問】エアコンの風量は「弱」と「自動」どちらが節電?

ダイキン 重政さん
「風量設定が弱よりも自動の方が節電に繋がるという結果になりました。風量を自動にしておくと、できるだけ早く部屋の中を涼しくするような動きをします。一方、風量が弱に設定されている場合、室内機の中を通る空気の量が減ってしまうので、その分、部屋の中が涼しくなるまでに時間がかかってしまうんです」

風量「自動」は「弱」と比べて消費電力が3割ほど少なく、1か月の電気代では約990円安くなるんだそう。