それから家庭に言いたいことはね、やっぱり私は少年たちを見てみますと、非常に何て言うのかしら自制力のない子どもが多い。
それから自主性のない子どもが多いっていうことは、これはやっぱり家庭の教育にやっぱり一つ問題が。
それは幼児の教育に問題があると小さい間にやっぱりいいことと悪いことを許されることを許されないことのけじめをきちんとつけて、そして自分である程度自制がきちっとできるような教育、これはやっぱり家庭教育だと思いますね。

それをもう少ししっかりしないと、いくら価値判断が大人と子どもと違うといっても、子どもなりにそれは良くないことだったら、やってはならないという、そういう習慣なり性格ができていないと問題が起きてしまうだろうと。