ペットブームのお隣、韓国。このブームを生かし、愛犬とお散歩する際に街の見回りも行う「愛犬パトロール隊」が急速に広まっています。
ソウル郊外にある大手コーヒーチェーンの店舗。
記者
「カフェの2階にはイヌ同伴の客専用の空間が用意されています」
店内には撮影スポットもあり、愛犬と一緒に過ごせる場所となっています。
「人々の認識も随分変わったと思います。飼っていない人も好意的に見てくれます」
今、空前のペットブームを迎えている韓国。特に、イヌを家族のように大切に扱う風潮が広がっています。こうしたなかで急拡大しているのが、散歩と街中の見回り活動を兼ねた「愛犬パトロール隊」。
日本でも同様の取り組みが進んでいますが、ソウルでは2年前から始まりました。このパトロール隊、最初は60組ほどだったといいますが、今では1400組を超え、地方都市にも広まっています。
ただ、日本とちょっと違うのは、ソウル市が行っているパトロール隊の選抜テスト。飼い主の指示に従うか、近くの犬を攻撃しないかなどを審査しているのです。
選抜テストを経て、隊員となったイ・ホジンさんとオスの柴犬「イルオ」くんです。パトロールに着いていくと…
愛犬パトロール隊 イ・ホジンさん
「私たちの場合は安全ボタンを重点的に見ます。このように押して、(はい、管制センターです)愛犬パトロールですが、点検のためにボタンを押しました」
街中には、通報のためのボタンがありました。イルオくんとユニフォームを着てパトロールをしていると、好意的な反応を得られているといいます。通りすがりの警察官も…
警察官
「すごく頼もしいです。一緒にパトロールできたらいいのに」
愛犬パトロール隊 イ・ホジンさん
「周りに良い影響を与えることができると思うので、誇りを持って取り組んでいます」
ソウル市は「愛犬パトロール」で飲酒運転の車を見つけたり、ひとり歩きの高齢者を保護できたりしたとして「街の死角地帯を補っている」と強調。担当者は…
ソウル市自治警察委員会 カン・ミンジュンさん
「地域社会の安全を互いに共有して活動し、コミュニティを形成するのに意味があると考えています」
愛犬とのひとときを街の安心・安全につなげようという取り組み。韓国で定着しつつあります。
注目の記事
中咽頭がん闘病ワッキー(53) 家族にも言えず…笑顔の裏の"葛藤" 「先日亡くなりました」亡き大学生に誓った決意

「ハリケーン・メリッサの中心」ジャマイカを直撃した「カテゴリー5の最強クラス」内部を“ハリケーン・ハンター”が撮影

なぜ?「耳をふさがない」イヤホンが人気…“音漏れ”や“通話”に独自技術搭載も【THE TIME,】

JR西日本管内「100円の収入に9945円の費用がかかる区間」はどの路線?輸送密度2000人/日未満の線区を発表 「本線」と名のつく3つの路線も対象に

「電線に肉片が…」12歳の姉を奪った空襲 40人亡くなったのに"被害は軽微"と報じた新聞の責任

若者に広がる住宅ローン50年 建築コスト増で総返済額より毎月の支払いを重視…金融機関・購入検討者・ハウスメーカー・FP それぞれのリアル 35年返済は終焉に向かうのか









