富士河口湖町の50代男性が経済アナリストを騙った投資詐欺の被害に遭い、現金およそ2400万円をだまし取られました。

県警 生活安全企画課 内藤伸治課長補佐:
「少しでもみなさんの気をひく、説得力を増すために著名人・芸能人を使うのが顕著にみられます」

今年、4月までに確認されたSNS型の詐欺被害は投資詐欺が2件、ロマンス詐欺は7件で、被害額は合わせて約1億4000万円に上っています。

去年の同じ時期にはこうした詐欺の被害は確認されておらず、今県内でも急増しています。

県警 生活安全企画課 内藤伸治課長補佐:
「今(投資詐欺で)特徴的なのがグループトークがありまして、そこへ紹介されます。犯人の仲間たちでできているグループなのでそこで『儲かったよ』『絶対安心だよ』という言葉がでてきて、まずは信じてしまう」