ICJ=国際司法裁判所がイスラエルに対し、ガザ地区南部ラファでの攻撃をただちに停止するよう命じたことを受け、イスラエル側は「戦い続ける義務がある」として作戦を継続する意向を強調しました。
戦時内閣のメンバーであるガンツ前国防相は24日、「イスラエルはラファを含め、いつでも、どこでも人質を取り戻し、国民の安全を確保するために戦い続ける義務がある」などとする声明を発表しました。
「国際法に従って行動していく」として、今後もラファでの作戦を継続する意向を示しています。
一方、ハマス側はICJの判断を歓迎する声明を発表しました。
ただ、暫定措置命令の対象がラファだけに留まったことを指摘し、「ガザ地区全域に対する侵略と虐殺を止める判決を期待していた」などとしています。
注目の記事
“あと1個”や“残り1分”「ダークパターン」の可能性、“ひっかけ型”で定期購入も【Nスタ解説】

【最新】女子中学生をはねとばした”危険運転” 事故から2週間...中学生は未だ意識不明 ドライバーは "停車した車" を追い抜き命を危険に...「危険運転」とは何か 事故の状況からわかる恐ろしさとは(山形・酒田市)

「胸がなくても大丈夫」乳がん公表の梅宮アンナさん…闘病から電撃結婚までを語る 家族への願い「変わりなく接してほしい」

【初密着】110番通報を受ける『大阪府警・通信指令室』 約2割は"迷惑通報"など緊急性なし「何千回も同じ内容でかけてくる」 それでも府民の命を救うため「どんな声にも耳を傾ける」

「謎の光る帯」上空で目撃 明け方に揺れるその正体は…専門家に聞いてみると 鹿児島・姶良市

今シーズン「ノロノロ台風&迷走台風」多発か さらに勢力は去年より増す可能性も 海水温の上昇だけでなく“偏西風”にも理由があった 備えるため「予報円」正しい理解を tbc気象台
