5月上旬、道路交通法違反の疑いで住居不詳の40代の男が逮捕された。男は今年2月、大阪府豊中市の阪神高速11号池田線で、制限速度60キロのところ、90キロ以上オーバーした151キロで車を運転していた疑いがもたれている。捜査関係者によると、男はその後、検察に起訴され勾留中だという。
きっかけは『オービス』男は“顎上げ“運転の様子が映る
逮捕のきっかけとなったのは、高速道路上に設置された速度違反自動取締装置「オービス」。
オービスは、通行車両を24時間監視し、通行車両の走行速度を自動で測定、スピード違反を発見すると瞬時に撮影するシステムだ。
今回、オービスが撮影した画像に映っていたのは、“顎を上にあげながら運転する男”の姿だった。
こうした状況について、捜査関係者は次のように話す。「オービスに顔が映らないようにすることで、検挙を逃れようとしたのではないか」。