聖地巡礼に多くのファン
インターネットのファンサイトを通じて知り合った愛媛県のイブさんと福岡県のフジミさん。2人は聖地巡礼を目的にこの日、初めて日田市を訪れました。駅をあとにした2人が向かったのは、サッポロビール九州日田工場に併設されたミュージアム。1年前にオープンしたこの施設は、作品を描いた時の作者、諌山さんの思いが原画とともに展示され、ファンの心をつかんでます。
(フジミさん)「絵の繊細さとかが見てとれて感激です。来て良かったです」

このあと2人は、大山町にあるミュージアムや人気キャラクターの銅像がある大山ダムを訪れました。1日をかけた聖地巡礼の旅は思い出深い時間となったようです。
(イブさん)「1日楽しめたので良かったです。ファンとしては最高の1日になりました」

連載終了からおよそ3年が経過した今もなお多くのファンが訪れる「進撃スポット」。その一方で課題も。3年前にオープンした道の駅大山に隣接する進撃の巨人ミュージアム。開館した年は11万人を超える客が詰めかけましたが、おととしと去年の年間入館者数は、わずかながら減少。新たな魅力の創出を模索しています。
(道の駅水辺の郷おおやま 宮永徹駅長)「地域の事業者の皆様は進撃の巨人をひとつのキーワードにして頑張っています。道の駅でもコラボ商品をラインアップしてしっかりお客様にお届けしたい」