鳥取県水産試験場 藤原大吾 研究員
「これはうちで言う、親がに、ズワイガニのメスではないですね。オオズワイガニのメスになると思います」
私たちが知っているズワイガニのメスではなく、「オオズワイガニ」というカニのメスではないかと話します。
その理由について…
鳥取県水産試験場 藤原大吾 研究員
「こちらが、鳥取県沖で捕れるズワイガニのメスですね。口の形状を見ていただくと、下の方が直線的で、これは口がM字型になっています。これはオオズワイガニのメスですね」
ポイントは口の形です。

親がにの口の形は「平」なんですが、スーパーで販売されていたカニの口の形は「M字型」です。
確かに形が異なることが分かります。