お出かけ前“点検”のコツ
まずは「バッテリー」について確認するポイントを教えていただきました。

【JAF新潟支部事業部 廣川尚樹さん】
「取り付けた年数のチェックですね。だいたい2~3年で交換というふうに言われていますので、それを目安にしていただくのがベストかなと思います」
バッテリーの状態の分かる“目印”がついているものもあるので、こちらも気にすると良さそうです。

続いて「タイヤ」の点検ポイント。
まずは、タイヤがすり減っていることを知らせる『スリップサイン』が出ていないことを確認します。

「タイヤの側面に“スリップサイン”の場所を示す矢印があるんですけど、この矢印の延長線上の接地面にスリップサインがあります…」
タイヤのゴム山確認の次に気にするのは、タイヤの“空気圧”。

【記者リポート】
「一見何の違いもないように見えますが、実は後輪の空気圧が“通常の半分”となっています。見た目だけでその違いは分かりません。触ってみても…、普通のタイヤと硬さはあんまり変わりません」

タイヤの空気圧は、見た目だけでは判断しづらいので、ガソリンスタンドなどで空気圧の点検をしてもらうことをおすすめします。














