日本テニス協会の理事を務める伊達公子さんが宮崎県の河野知事を訪問し、今後改修される宮崎県総合運動公園のテニスコートで「トップレベルの選手が集まる大会を誘致したい」と思いを伝えました。
県総合運動公園のテニスコートは、競技力向上や大会誘致のため、24面すべてをハードコートに改修することが決まっています。
このうち、6面のコートは、屋根付きのインドアコートとして整備されるほか、インドアコートを含む18面には、国際大会で使える照明が備えられる予定です。
1日は、日本テニス協会の理事を務める伊達公子さんらが県庁を訪れ、河野知事に「トップレベルの選手が集まるような大会を誘致していきたい」などと思いを伝えました。
(日本テニス協会 伊達公子理事)
「他にないコートが、この宮崎の地にできるということになっていくのではないかなというふうには思っています。」
(日本テニス協会 土橋登志久理事)
「全てにおいて素晴らしい世界基準のコートになっている。できるだけレベルの高いカテゴリーの高い大会を開催していただけるように、我々も努力しているところになります」
県総合運動公園の新しいテニスコートは、来年10月に一部供用が開始され、再来年4月には、管理棟も含めすべての利用が始まる予定です。
注目の記事
謎に包まれた古代の鏡「三角縁神獣鏡」が映し出す古の出雲の姿とは? 島根大学・岩本崇准教授が濱田青陵賞受賞

「いまでも5日は苦手」事件と向き合い続けた父親 娘のストラップはいまも… 20年以上続けたブログにも幕を下ろし 廿日市女子高生殺人事件から21年


”箱乗り”車が横転→16歳少女2人が死傷「命を預けろ」運転していた22歳男と少年少女3人の関係、当日夜は…危険運転致死傷事件①【判決詳報】

【全文公開】高市早苗氏の勝利演説「働いて働いて働いて働いて働いて参ります」自民党で初の女性総裁

DV被害者の証言「お前、逃げられると思うなよ」子ども3人を連れてシェルターへ…精神的にも経済的にも支配され孤立 被害者を守るワンストップの支援の必要性

“しゃっくり” は人間がかつて魚だった名残り?「横隔膜のけいれん」は間違いだった 見過ごせない重い病気のサインにも
