花の成長が遅れ 出荷が間に合わなかった品種も

日照不足の影響は、来月12日の「母の日」に欠かせない花にも…

(吉村農園 吉村龍典さん)
「これが先週の土曜日納品の品種だったんですけど、間に合わなくて出せなかった品種になります」

20品種以上のカーネーションを生産している宮崎市の吉村農園。
「母の日」に向け、例年、この時期は、およそ2万鉢のカーネーションを出荷しますが、日照不足により花の成長が遅れ、出荷が間に合わなかった品種もありました。

(吉村農園 吉村龍典さん)
「農家としては、もうこんな経験正直したことがない。対策のしようが正直なかった」

さらに、咲いた花にも異変が。

(吉村農園 吉村龍典さん)
「こういうふうに(花が)しぼんでから、その後どんどんどんしおれていく症状があり、商品価値を落としてしまう」

今週末、出荷のピークを迎えるカーネーション。
吉村農園では温度や肥料の管理を工夫し、最善を尽くしたいとしています。

(吉村農園 吉村龍典さん)
「いろんな贈り物がある中でカーネーションっていうのを選んでくださる方々に対して、贈った側も、もらった方にも喜んでいただけるように、愛情込めて最後まで育てて届けたいなというふうに思っております」

この先の見通しは?

この先の日照時間の見通しについて気象予報士の野田さんは。

(気象予報士 野田俊一郎さん)
「若干、日照時間という面では改善の傾向が少しみられるという感じがしますが、この後の、この2週間先、それ以降という形となると、急激に改善するという予想にもなっていないというところなので、しばらく、ちょっと農作物などへの影響は心配な状況が続くかなとみています。(天気は)短い小刻みに変わりそうな傾向もみえていますので、新しい予報を見て対策をしていただければと思います」

※MRTテレビ「Check!」4月30日(火)放送分から