全国的に気温が上がってくる時期です。「春の川遊び」で注意すべき点をまとめました。

気温が高くても注意!水温が15度程度の場合がある

井上貴博キャスター:
川遊びでの水難事故でした。4月27日夜、三重県桑名市の揖斐川で、友人3人と川に飛び込む遊びをしていた高校生(17)が溺れて亡くなりました。

河川等の水難事故の発生状況を月別に示したデータがあります。

〈河川等水難事故発生状況(月別)〉
・1月 109件
・2月 74件
・3月 100件
・4月 154件
・5月 292件
・6月 264件
・7月 730件
・8月 1068件
・9月 353件
・10月 149件
・11月 76件
・12月 122件
※2003年~2022年 河川財団HPより

やはり夏場に件数が増えるのはもちろんですが、増え始めるのが5月でゴールデンウイークの時期です。

水難学会 斎藤秀俊 理事
「GW(ゴールデンウイーク)の川遊びは、まだまだ早い。水温に注意

夏場は、照り返しなども厳しいので、熱が蓄えられて、水温が25度前後になるそうですが、今の時期は外気温が高くなったとしても、水温は低いままです。

場所によっても変わりますが、山からの雪解け水などで、水量が多く、水温は15度程度のことが多いです。