4月23日、いよいよグランドオープンする名古屋・栄の中日ビル。ゴールデンウイークには多くの来館者が予想されます。19日に行われた内覧会にはかつての中日ビルの設計に携わった95歳の男性の姿もありました。
かつての中日ビルが、老朽化などが理由で閉館したのは5年前。

そして…
(徳田早穂記者 4月19日)
「きょう、中日ビルの商業エリアのすべてのテナントがお披露目されました」
4月19日、内覧会もとどこおりなく行われ、高齢の男性5人組の姿も…
(旧中日ビルの建設工事を担当 宮崎忠志さん84歳)
「前の1階とは全然違う」
(旧中日ビルのテナントや劇場の設計を担当 三井富雄さん83歳)
「吹き抜けが1番印象的」


皆さんは新旧・中日ビルの建設を行った竹中工務店のかつての社員。
名古屋在住の小平隆雄さんは最年長、御年95。
(旧中日ビルの初期設計を担当 小平隆雄さん95歳)
Q手に持っているのは何?
「これは前の建物の竣工予想図です」
見せてくれたのは、1966年に開業した旧・中日ビルの完成予想図です。


(小平さん)
「これは私が書きました。60年くらい前ですね」
実は小平さん、旧・中日ビルの最初の設計図も書いた一級建築士です。今回生まれ変わった中日ビルのどこに注目するのか?
5人が真っ先に向かったのは、かつてもあった「中日文化センター」と「全国物産観光センター」です。
(小平さん)
「広いですね。なかなか」
(宮崎さん)
「日本全国のアンテナショップみたいになった。ビルの特殊性ができるので良いと思う」

ここには、北海道から沖縄まで全国15の道県事務所が入りました。かつてとの違いは…?