◆国の予算成立時の北海道の対応

・「計画推進課」が各部署に御礼連絡するよう、何度もメール
・部長職は上空の機内でも、Wi‐Fiが使える場合は成立時に即
・Wi‐Fiが使えない場合は、空港到着時に即
・補正予算の成立時、政府予算案の閣議決定時も

◆副知事含む北海道幹部4人の出張

・昨年度で62回、費用は約518万円
・長谷川氏だけに会うためは15回、約110万円
・会議に出席するよう言われて行っても、本人不在ケースあり
・前日の夕方「明日の午前9時に来るように」の急な指示も
・今後、課長級以上の700~800人も調査

◆ある自治体職員の証言

・役職につくと、必ず東京都まで出向いて直接挨拶の“面通し”習慣化
・東京都まで出向いても、1分も会わずに「今日は、いい」の対応も
・いわゆる“出禁”になった職員は、少なくても5人
・すべて長谷川氏のペースでなければ、物事が進まない
・自治体のトップ、幹部は、これまで“黙認”