円安が止まりません。16日の外国為替市場で円相場は一時154円79銭まで円安が進み、およそ34年ぶりの水準を再び更新しました。
節目となる155円にあと20銭ほどにまで迫った円相場。円安に拍車をかけたのはアメリカの中央銀行にあたるFRBの議長のこの発言でした。
FRB パウエル議長
「直近のデータは確信を深めるものではなく、(インフレ抑制には)予想以上に時間がかかりそうだ」
パウエル議長は日本時間のきょう未明に開かれた討論会で、根強い物価上昇が続いていることからインフレの抑制に「時間がかかりそうだ」などと話しました。
市場ではアメリカの利下げの始まる時期がさらに後ずれするとの観測が広がり、日米の金利差が意識され、より金利の高いドルで資金を運用しようと円売りドル買いの動きが加速。1ドル=154円79銭をつけ、およそ34年ぶりの円安水準を再び更新しました。
節目となる155円を前に市場では、政府・日銀による為替介入の警戒感が高まる中、きょうからワシントンで開かれるG20財務大臣・中央銀行総裁会議で円安などの状況についてどのようなやり取りが行われるかが焦点となります。
注目の記事
総裁選、記者会見も…野党に配慮しすぎて何も言えない?注目ポイントは“何を言わなかったか”【Nスタ解説】

「並ばない万博」どころか入場もできない!?予約サイトは閉幕まで“満員” 残るチャンスは「キャンセル待ち」「入場枠の追加開放」「現地で当日券購入」

服にくっついてイラッ「ひっつき虫」の世界 対処法は?実は“あの製品”開発のヒントにもなっていた

「亡くなっても家族を助けてくれている」奥能登豪雨1年 中3・喜三翼音さんが家族に残した“生きる源”

「つらかった過去にひとつの区切りを」小倉美咲さん行方不明から6年 母親が献花台を閉じる 山梨・道志村

蚊は“世界で最も危険な生き物の一つ” 涼しくなってこれからピークに 昼間に活発なのは「やぶ蚊」夜に活発なのは「いえ蚊」刺されやすい人の特徴は?就寝時の対策は?
