日銀の植田総裁が就任してきょうで1年になります。歴史的な円安に物価高が続くなか、今後、金融政策の正常化をどう進めていくかが焦点となります。
日本銀行 植田和男 総裁(去年2月の所信聴取)
「誰がやっても難しい厳しい状況である。チャレンジングな課題に挑んでみたい」
戦後初めて、学者出身の総裁として、去年4月に就任した植田総裁。1年の短期間で、マイナス金利の解除や長期金利を低く抑える政策の撤廃といった異次元緩和の政策から転換し、大きな混乱なく「普通の緩和」へと舵を切りました。
しかし、マイナス金利解除後、円相場は1ドル=152円に迫るおよそ34年ぶりの円安水準となっているほか、実質賃金のマイナスも続いていて、消費の腰折れが懸念されます。
追加の利上げなど、さらなる金融政策の正常化へはこれからが正念場となります。
注目の記事
総裁選、記者会見も…野党に配慮しすぎて何も言えない?注目ポイントは“何を言わなかったか”【Nスタ解説】

「並ばない万博」どころか入場もできない!?予約サイトは閉幕まで“満員” 残るチャンスは「キャンセル待ち」「入場枠の追加開放」「現地で当日券購入」

服にくっついてイラッ「ひっつき虫」の世界 対処法は?実は“あの製品”開発のヒントにもなっていた

「亡くなっても家族を助けてくれている」奥能登豪雨1年 中3・喜三翼音さんが家族に残した“生きる源”

「つらかった過去にひとつの区切りを」小倉美咲さん行方不明から6年 母親が献花台を閉じる 山梨・道志村

蚊は“世界で最も危険な生き物の一つ” 涼しくなってこれからピークに 昼間に活発なのは「やぶ蚊」夜に活発なのは「いえ蚊」刺されやすい人の特徴は?就寝時の対策は?
