片言の日本語で「あなたのパソコンがウイルスに感染している」などといううその電話で、山口市の60代の男性が電子マネー120万円分をだまし取られました。

警察によりますと3月29日、山口市に住む60代の男性がパソコンでインターネットを見ていたところ、突然画面上に「トロイの木馬に感染している」という警告と電話番号が表示されました。

男性がその番号に電話をすると、片言の日本語を話す男から「あなたのパソコンはウイルスに感染している」「電子マネーカードを購入してもらう必要がある」と言われました。

話を信じた男性は言われたとおり市内のコンビニエンスストアで電子マネーカードを購入。

コード番号の誤りなどを理由に9回にわたり14枚のカードの購入を指示され合計120万円分をだまし取られました。

同居する家族が男性との会話の中で、不審に思い、警察に相談して被害が発覚しました。

警察は電子マネーカードを購入させ、コード番号を購入させるのは詐欺の手口で、警察や家族に相談するよう注意を呼びかけています。