国内で相次いで感染者が確認されている「はしか」。その「はしか」を予防するためのワクチンが、いま、不足する事態となっています。
ワクチン不足の背景に「自主回収」と「需要と供給のバランス」

加藤シルビアキャスター:
今、「はしか」のワクチンが足りていません。
その背景に、2つの要因があるというのは、国際医療福祉大学の松本哲哉主任教授です。
まずは、武田薬品工業が自主回収を行っているということです。
はしかのワクチンとして、効果が十分ではない可能性があると自主回収を発表しています。
また、需要と供給のバランスが取れていないということです。
予想外の流行により、ワクチン接種を希望する人が増えて、はしかのワクチンが足りていないということです。
こうした状況の中で、どういう方が優先的に接種した方がいいのでしょうか。

〈優先的に接種してほしい人〉
・未接種の子ども
・妊娠を希望する女性
・妊婦の周りにいる人
・基礎疾患がある人
※国際医療福祉大学 松本哲哉 主任教授より
これに当てはまらないが、心配だからワクチンを打ちたいという方について…
国際医療福祉大学 松本哲哉 主任教授
「まずは抗体検査で自分に抗体があるかどうか確認した上で、必要なら接種してほしい」