【四国】
高松自動車道「さぬき三木」「さぬき豊中」
徳島自動車道「土成」
松山自動車道「土居」
松山自動車道「内子五十崎」
今治小松自動車道「いよ小松北」

【九州】
東九州自動車道「行橋」
東九州自動車道(宇佐別府道路)「安心院」

このうち島根県内では、山陰道・宍道インターチェンジと浜田道・旭インターチェンジの2か所です。

国や高速道路各社は、キャッシュレス化の推進や管理コストの削減を目的に、全国の料金所のETC専用化を進めています。

西日本エリアのETC利用率は92%で、交通量やETCの利用率など様々な運用状況を加味し、2つの料金所にも導入されました。