少子化による生徒数の減少で、愛媛県内では今年度、2つの中学校が閉校になります。このうち、愛媛県愛南町の内海中学校では最後の卒業式が行われました。
旧内海村の中学校を統合し1987年に開校した内海中学校は、多い時にはおよそ140人が通っていましたが、今年度で閉校し町内の御荘中学校に統合されます。
最後の卒業式となった15日は、3年生12人に鉾岩俊二校長からそれぞれ卒業証書が手渡されると、卒業生を代表して廣瀬愛菜さんが、地域や学校への感謝や将来への決意を述べました。
(卒業生代表・廣瀬愛菜さん)
「内海中最後の1年でもありました。私たちがかけがえのない思い出をつむいだこの学び舎は、この春、37年の歴史に幕を下ろします」
「内海中学校最後の卒業生としての誇りと、これまで関わってきた全ての方々への感謝を忘れず、私たちは真っすぐに、力強く、それぞれの道を歩んでいきます」
また式では、学校生活のスライドや記念の歌が披露され、生徒らは思い出が詰まった学び舎に別れを告げていました。
(卒業生)
「最後の卒業生ということで、この一年間プレッシャーもあったけど、その分沢山の貴重な経験ができて最後の卒業生でよかった」
「12人で卒業できてとてもうれしい気持ちです、最高の卒業式にできたと思います」
内海中学校では、17日に閉校式が行われます。
注目の記事
「ママ、涙が止まらなかったんだよ」2歳の娘にいつか伝えたい 消えたぬいぐるみ「コアちゃん」のこと 40軒の聞き込みとSNS、海を越えた宝探しが繋いだ“再会”

父親の腎臓を移植した男性 「使命感で」体育教師の夢捨て人工透析の技士に 31年後に再発、また透析生活…次に命をつないだのは-

【クマ襲撃】被害者の9割が顔面損傷…鼻がなくなり骨は粉砕「体を大きく見せようと立ち上がって…」医師が語るクマ外傷の実態 47歳男性はあの日を境に人生が一変

「続けていけば必ずこれに打ち勝てる日は来る」ワイン醸造家が奮闘 耕作放棄地をワイン用ブドウ畑へ 再生に挑む

「ピヨピヨ」「カッコー」…青信号で鳴る音に違いがあるのはなぜ? 音響式信号機のナゾに迫る!

【1300年ぶり天体ショー】“一生に一度の輝き” 緑に光る“レモン彗星”最接近へ 島の天文台館長が伝授「日の入り後1時間」の勝負

