大手電力でつくる業界団体電気事業連合会(電事連)は、池辺会長の後任に中部電力の林社長をあてる人事を発表しました。
大手電力10社でつくる電事連は15日、現在、会長を務めている九州電力の池辺和弘社長の後任として、中部電力の林欣吾社長が4月に新たな会長につく人事を発表しました。会長の交代は4年ぶりです。
三重県出身の林氏は京都大学法学部を卒業後、1984年に中部電力に入社。2020年に中部電力の社長になりました。
電事連の会長をめぐっては、長年、東京電力と関西電力、そして中部電力の3社から選ばれてきました。
しかし、東電は福島第一原発事故、関西電力は旧経営陣が福井県高浜町の元助役から多額の金品を受け取っていた問題が発覚したことから、2020年に初めて3社以外から九州電力の池辺氏が会長に選ばれました。
電力業界では、中部電力や関西電力など大手電力のカルテル問題や、新電力の顧客情報の不正閲覧といった不祥事が相次いで発覚していて、業界の信頼回復が課題となっています。
注目の記事
総裁選 公開討論会で論戦、TBS政治部長「“攻撃より協力” 少数与党での総裁選、勝った後も協力してもらわなければいけない」【Nスタ解説】

「腹が立つ。行く気持ち失せた」"奪われた"万博チケット...誰かが不正ログイン→勝手に譲渡されていた!博覧会協会は『返金・再交付できない』警察への被害届は『受理されない』

服にくっついてイラッ「ひっつき虫」の世界 対処法は?実は“あの製品”開発のヒントにもなっていた

「亡くなっても家族を助けてくれている」奥能登豪雨1年 中3・喜三翼音さんが家族に残した“生きる源”

「つらかった過去にひとつの区切りを」小倉美咲さん行方不明から6年 母親が献花台を閉じる 山梨・道志村

蚊は“世界で最も危険な生き物の一つ” 涼しくなってこれからピークに 昼間に活発なのは「やぶ蚊」夜に活発なのは「いえ蚊」刺されやすい人の特徴は?就寝時の対策は?
