感染爆発を続ける新型コロナはスポーツ界にも大きな影響を与えています。磐田東高校(静岡県磐田市)は、男子サッカー部で新型コロナ陽性者が確認されたとして、インターハイへの出場を辞退しました。本来なら7月25日が初戦の日でした。
<ウェブサイトのコメント>
「選手団の中からコロナ陽性者1名が出ました。大会を辞退しなければいけません。胸を張って磐田に帰ろう」
悲痛な叫びともいえる言葉が並ぶのは、磐田東高校男子サッカー部の公式サイトです。
磐田東高校によりますと、7月24日、選手1人が発熱し、PCR検査の結果、陽性とわかりました。大会規定では、選手団から1人以上の陽性者が出た場合、出場を辞退することになっていて、磐田東は大会本部に辞退を申し入れ、受理されたということです。
磐田東は16大会ぶり2回目のインターハイ出場で、25日開催予定だった群馬県の前橋育英高校との2回戦が大会初戦でした。
<ウェブサイトのコメント>
「サッカーに勝ち、コロナに負けました。ゼロからまた頑張るしかありません」
磐田東はなぜ、今回出場辞退となったのでしょうか。2022年のインターハイでは、次のような規定を定めています。
▼新型コロナに感染した選手は参加辞退
▼チーム内感染者が発生した場合、感染者と接触のあった最後の日から濃厚接触者の待機期間中、チームは参加を辞退する
このため、学校として苦渋の決断をしました。学校では今後、選手たちの心のケアに力を入れたいとしています。
一方、高校野球では次のようなガイドラインを定めました。
▼参加校から感染者が出た場合、大会日程を繰り下げることも検討する
▼感染者が出た場合、試合開始前までに選手登録の変更を可能とする
同じ高校スポーツでも対応が違うことが分かります。
注目の記事
「胸がなくても大丈夫」乳がん公表の梅宮アンナさん…闘病から電撃結婚までを語る 家族への願い「変わりなく接してほしい」

【初密着】110番通報を受ける『大阪府警・通信指令室』 約2割は"迷惑通報"など緊急性なし「何千回も同じ内容でかけてくる」 それでも府民の命を救うため「どんな声にも耳を傾ける」

「謎の光る帯」上空で目撃 明け方に揺れるその正体は…専門家に聞いてみると 鹿児島・姶良市

今シーズン「ノロノロ台風&迷走台風」多発か さらに勢力は去年より増す可能性も 海水温の上昇だけでなく“偏西風”にも理由があった 備えるため「予報円」正しい理解を tbc気象台

富士山噴火 その時、大量の火山灰が降ると…「人の流れ、物の流れが滞ってくる」 富士山科学研究所 吉本充宏研究部長が指摘する準備と対策

「3行超えたら威圧感」「その絵文字は怖い」令和7年のSNS作法 あなたはついていける?「インスタは顔にモザイクがカワイイ(*´ー`*)」え??【原田曜平教授も解説】
