インバウンド需要を意識した新たな観光スポットを探ろうと、愛媛県新居浜市内では9日、県や市の観光担当者らが参加する研修会が開かれました。
新居浜市観光物産協会が開いた9日の研修会には、県や市の担当者などおよそ20人が参加しました。
市内にある刀鍛冶の作業場を訪れた一行は、真っ赤に焼かれた鉄の塊を手鎚と呼ばれるハンマーで職人が交互に叩く作業を見学しました。
このあとやすりなどをかける仕上げ場に移り、県内でも数人しかいない刀匠の藤田國宗さんから刀が出来るまでの工程などを学びました。
新居浜市観光物産協会の会長を務める石川市長も刀匠の話に熱心に耳を傾けていました。
主催者は今後、伝統や歴史文化に加え体験を含めた新たな観光スポットを生み出しインバウンドの集客に繋げたい考えです。
注目の記事
なぜ?「耳をふさがない」イヤホンが人気…“音漏れ”や“通話”に独自技術搭載も【THE TIME,】

アライグマとみられる動物に住宅街で女性が噛まれる 足が腫れスニーカーにも大きな穴 対処は?【岡山】

「電線に肉片が…」12歳の姉を奪った空襲 40人亡くなったのに"被害は軽微"と報じた新聞の責任

若者に広がる住宅ローン50年 建築コスト増で総返済額より毎月の支払いを重視…金融機関・購入検討者・ハウスメーカー・FP それぞれのリアル 35年返済は終焉に向かうのか

【独自】「私が母でなければ…」山上被告の母が語る後悔 “献金”の実態は? 旧統一教会めぐる2つの裁判の行方【報道特集】

クマ外傷の9割は“顔面”を損傷「鼻を拾って外科手術で…」100例以上診た医師が語るクマ襲撃のリアル「精神的なダメージも深く」後遺症でかすむ日常









