「北斗の拳」の原作者として知られる武論尊(ぶろんそん)さんが塾長を務める、漫画塾の拠点が出身地の佐久市に完成しました。
3日の日曜日、佐久市に漫画家や原作者を目指す人たちのための教室、「さくまんが舎」が誕生しました。
少年ジャンプで連載されていた人気漫画「北斗の拳」の原作者で、佐久市出身の武論尊さんが、2023年4月から4億円の私財を投じ、建設を進めてきた施設です。
武論尊さん:
「自由に使えるところがほしいなってもともと塾始めた時からあったので、俺がここで学びたいくらいですよ」
武論尊さんは、6年前から市の施設で、漫画家や原作者を志す人たちを指導する漫画塾を開いてきました。
その名も「武論尊100時間漫画塾」。
およそ1年間で20回、無料の教室が開かれ、作品の審査や面接で選ばれた塾生が、現役の漫画家や編集者から学んできました。
武論尊さん:
「(漫画は)教えるものではなくて、感じてもらうものだと思っている。(講師から)皆さんが何を学び何を取るかは、君たちのセンスでもあり才能でもあると思う」
3月には、1期生として学んだ松本文怜(ふみさと)さんが、少年マガジンで、卒業生として初となる連載をスタートさせるなど、成果も出てきています。
漫画塾として地域に根ざしていくため建てられたこの施設には、塾生が学ぶ教室をはじめ、武論尊さんなどの作品の展示室もあり、6月から一般にも公開されます。
武論尊さん:
「ここへ来れば面白い漫画が見られるぞとか、漫画関係の道が開けるとか、そういう形になったら(施設を)活用できるのかなと思っていますけどね」
まんが舎初の生徒となる6期生27人の教室は、4月からスタートします。
注目の記事
JR西日本管内「100円の収入に9945円の費用がかかる区間」はどの路線?輸送密度2000人/日未満の線区を発表 「本線」と名のつく3つの路線も対象に

なぜ?「耳をふさがない」イヤホンが人気…“音漏れ”や“通話”に独自技術搭載も【THE TIME,】

アライグマとみられる動物に住宅街で女性が噛まれる 足が腫れスニーカーにも大きな穴 対処は?【岡山】

「電線に肉片が…」12歳の姉を奪った空襲 40人亡くなったのに"被害は軽微"と報じた新聞の責任

若者に広がる住宅ローン50年 建築コスト増で総返済額より毎月の支払いを重視…金融機関・購入検討者・ハウスメーカー・FP それぞれのリアル 35年返済は終焉に向かうのか

【独自】「私が母でなければ…」山上被告の母が語る後悔 “献金”の実態は? 旧統一教会めぐる2つの裁判の行方【報道特集】

「ぼっち、きもい」と「妄想」…惨劇はなぜ起きたのか①【長野・中野市4人殺害事件】死刑判決の青木政憲被告(34)「黙秘」11日間にわたった裁判を振り返る【取材班傍聴記①】

「母さんを撃ってくれ」…惨劇はなぜ起きたのか②【長野・中野市4人殺害事件】死刑判決の青木政憲被告(34)「黙秘」11日間にわたった裁判を振り返る【取材班傍聴記②】

「いじめで自殺も考えた…」肌の色や見た目の違いに対し同級生からつらい言葉 タレント副島淳さんに聞くいじめ問題「逃げてもいいから生き続けて」

「子どもの数が増えて…」人口が増え続ける村…40年で人口が何と1.6倍に!給食センター新たに建設、保育園増改築…それにしてもナゼ増えている…?取材して分かった納得の理由





