天谷宗一郎 さん
秋山選手が、『休んでしまうと、若い選手にポジションを取られる不安がある』ということを言っていますけど、同じ価値観を持っているってことですか?

菊池涼介 選手
まあ、同じですし、アキさんとご飯を食べに行くと野球の話になりますよ。やはり。ぼくらの話もすれば、若い子の話にもなって、去年のキャンプでも言ったように『ちょっと練習量が足らないんじゃないかな、若い子たち』とかっていう会話になりましたし…。

ぼくらが(練習量を)やっていた時代なので、それがふつうになっちゃっているんですね、ぼくらの頭の中では。でも、練習量っていうよりかは、たぶん質とか、そういうふうに今、変わってきていると思いますし、その中でも1日、追い込んでもいいんじゃないかなって、ぼくは思ったりするところもあるので。自分はずっと長く練習をやってきた若いころがありますので、やっぱりちょっとどこかでこう、『もうちょっとやっておいたほうがいいんじゃないか』っていうふうに思います。

天谷宗一郎 さん
なるほど…。新井貴浩 監督、2年目のキャンプになりましたけども、変化みたいなものを感じたりします?

菊池涼介 選手
監督自身の変化っていうのは、そんなにないですけどね。どっちかっていうと、選手の変化の方が大きいと思います。

天谷宗一郎 さん
どういった変化?

菊池涼介 選手
現役がかぶっている選手と、かぶっていない選手と両方いる中で、あんまりズケズケといけなかったりとか、ちょっと引いていたりとかは、『あの新井さんが…』っていう選手もたぶんいたと思うんですけど。そこはやっぱり去年の1年間で『こういう人だ』と、『こういうことは楽しくやっていい』とかっていうことが、選手の方がわかってきて、また近寄りやすくなって会話も生まれているだろうし、そういうところでは監督は変わっていないけども、ぼくら側が変わっていったんじゃないかなって…

天谷宗一郎 さん
ちょっと引いていた若い選手たちが、もう一歩踏み込めるような雰囲気を作ってくれている? じゃあ、昨年よりもいい雰囲気で練習?

菊池涼介 選手
はい。だと思います。

  ◇  ◇  ◇

RCC野球解説者 天谷宗一郎 さん
もう複数回、菊地選手に話を聞いているんですけど、相変わらず視野が広いなと思うんです。このインタビューをして、若い選手はすごく刺激をもらっているなって感じたんです。ちょっとことし、菊池選手、違うんじゃないかなと非常に楽しみです。

青山高治 キャスター
毎回、この対談ではなにかはっとさせる新発見がありますよね。へえっ、菊池選手、こんなことを思っていたんだって…

田村友里 キャスター
いまだに不安だっておっしゃていました。

天谷宗一郎 さん
そうなんですよね。