山梨県の長崎幸太郎知事の政治資金収支報告書の不記載問題について、元大阪府知事で弁護士の橋下徹さんにインタビュー取材をしました。
税金に関する政治家と民間の意識のずれなどを指摘した前回に続き、この問題のこれからについて語ってもらいました。
1月20日、長崎知事は自らの資金管理団体が2019年に自民党二階派から受け取った現金1182万円を収支報告書に記載しないまま確認を失念し、およそ5年間金庫に保管していたと明らかにしました。

これに関して旧ツイッターのXに痛烈な批判を投稿したのは元大阪府知事で弁護士の橋下徹さん。

元大阪府知事 橋下徹弁護士:
「金庫から出てきたなんてこと大阪では絶対言えないわね」
橋下さんがXで批判したのは1月25日に行われた知事の定例会見です。

山梨県 長崎幸太郎知事:(1月25日 知事会見)
「そもそも裏金の定義を教えてください。裏金とはいったいどういうことを定義して私に今質問をしてるんでしょうか?」
「問題となっている資金というのは私たちは『預かり金』的なものとして認識をしていたと。すなわち自分たちの資金として認識していなかったわけです」
「他人様のお金なので、これまで手を付けずに保管していたと。したがってこれは決して裏金ではありえないと考えています」