ノーベル平和賞を受賞したロシアの人権団体「メモリアル」の幹部に対し、モスクワの裁判所は軍の信用を失墜させたとして懲役2年6か月の実刑判決を言い渡しました。
ロシアの人権団体「メモリアル」の幹部オレグ・オルロフ氏は、ウクライナ侵攻をめぐりロシアについて「彼らはファシズムを望み、それを手に入れた」などとSNSに投稿したことで罪に問われ、去年10月に罰金刑を言い渡されましたが、その後、審理が差し戻されていました。
モスクワの裁判所は27日、ロシア軍の信用を失墜させたとしてオルロフ氏に対し、懲役2年6か月の実刑判決を言い渡しました。判決を受け、オルロフ氏は法廷内で拘束されました。
「メモリアル」は、旧ソ連時代から人権侵害を監視する活動を続け、おととし、ノーベル平和賞を受賞しましたが、ロシア最高裁の決定により解散を強いられ、オルロフ氏についてもロシア法務省が今月、スパイを意味する「外国の代理人」に指定していました。
オルロフ氏は去年、JNNのインタビューに応じ、「プーチンの発想は20世紀のようだ。『ソ連の偉大さをいまのロシアに取り戻す』という考えだ」などと語っていました。
注目の記事
なぜそこで?「Uターンが相次ぐ市道」目の前に交差点があるのに…交通違反にはならないのか警察に聞いてみると

「ふるさと納税の返礼品に備蓄米」村長が認め さらに産地めぐる疑問が 熊本・西原村

「白いバースデーケーキが欲しい」食物アレルギーがある息子の願いが叶った日 【笑顔のケーキをあなたに 前編】

福岡初のイスラム教徒へのヘイト街宣 1000年続く伝統祭礼「筥崎宮の放生会」を汚してまで…

快適な秋は短くすぐ冬に…?今年も「四季」→「二季」か 22日冬の長期予報発表前に予報資料から見える“サイン”とは tbc気象台

「現金を使えない子が増えた」“新潟唯一の問屋”を継いだ駄菓子屋店主が日々感じる“現代の子ども”と時代を超えて続く“小さな社会” 新潟市秋葉区
