伊予鉄道の高浜駅と松山観光港を結ぶ連絡バスについて、自動運転バスを導入する計画が進んでいます。20日は地元の小学生を招いた説明会が開かれました。
愛媛県松山市内でお披露目されたのは、自動運転化を目指す伊予鉄バスの新型車両。やや小ぶりなものの、電気で動くEVバスです。
20日は、高浜小学校の児童を招待し、説明会を開催。自動運転が導入される背景や、他の自治体での事例などを紹介していました。
参加した児童
「センサーで自動で動くのがすごかったです」
「バスがかっこいい。自動で運転できるなんてすごいと思った」
自動運転バスの導入を検討しているのは、伊予鉄道の高浜駅と松山観光港を結ぶおよそ800メートルの区間です。
この区間は現在、電車の発着に合わせ連絡バスが1日60往復ほど運行されていますが、松山市は運転士の不足を背景に、自動運転バスに置き換える計画を進めています。
市は今後、道路の3Dマップを作成するなど自動運転に対応したバスの開発を進め、来年度中にも実際のルートでの実証実験を行いたい考えです。
注目の記事
3年前に行方不明に 当時中学3年生だった梶谷恭暉さん「大好物の唐揚げを作って待っていた」我が子の帰りを待ち続ける母親は【岡山】

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

浸水していく車で泣く女の子・・・記録的大雨で流された家族4人を発見 全員をロープで救った緊迫の一部始終 熊本県天草市

「カメムシの肩をつかんで、ポイって外に投げるんですけど…」調べ続けて25年"カメムシ博士”に聞いた…臭くさせない方法とは

「太陽フレア」連続発生 そもそも太陽フレアって?「地磁気嵐」「 高エネルギー粒子現象」は終息

「日本各地でオーロラが見えた」太陽フレアにともなう磁気嵐の影響 通信障害の心配は? GPSの精度が下がる?









