
SBSの特集
SBS NEWS DIG×わたしの防災

「とにかく湿気をためないで」大雨で家が浸水したら…必要な対策は 被害を受けた沼津市で学ぶ=静岡【わたしの防災】

「すぐに動かせる」災害時にも活用できる移動式“サウナトレーラー”開発 能登半島地震でもサウナがお風呂代わりに【わたしの防災】

車の水没防ぐ「エアー遮断機」“迅速かつ安全”に冠水に対応 アンダーパスの危険性回避へ【わたしの防災】

「親子で一緒に考えてほしい」“被災地のリアル” 防災キャンプで体験 能登半島地震を教訓に【わたしの防災】

パニックになる前に…「いつ噴火してもおかしくない山」 市独自の富士山火山防止マップ作成=静岡・富士市【わたしの防災】

台風や突風に備える屋根の災害対策 新たな防災瓦や改修に自治体の補助金も【わたしの防災】

「市民に頼られる存在に」県内ではここだけ!高校生ドローンチームが災害時に担う役割【わたしの防災】

「生ある限りは、伝えていきたい」人と自然の記憶で伝える災害 伊豆半島沖地震から50年【わたしの防災】

「同じ被害を起こさない」 排水施設の「基準」見直しへ カギは「耐水化」 浸水被害地域の対策とは=静岡・沼津市【わたしの防災】
