81歳とアメリカ史上最高齢のバイデン大統領を巡っては健康状態を不安視する声がありますが、今週は特に言い間違いが目立ち、メディアも取り上げています。
4日、ネバダ州で行った選挙集会。ここでバイデン大統領は、2021年のG7サミットでのエピソードを紹介。
このサミットには、フランスのマクロン大統領やドイツのメルケル首相が参加していましたが…
バイデン大統領
「“アメリカが戻ってきた”と私が言ったら、ドイツのミッテランが…いや、フランスだね、私を見てこう言ったんです、何…なぜ…どれくらい続くのかと」
また、7日には非公開だった別の集会では「ドイツのメルケル前首相」と言うべきところを「ドイツのコール首相」と2回言い間違えました。
6日には中東ガザ情勢について話をしようとしましたが、イスラム組織「ハマス」の名前が出てきません。
バイデン大統領
「少し動きがある。回答が…回答があって…反対側から…」
記者
「ハマスですか?」
バイデン大統領
「そうです。すみません。ハマスからです」
アメリカでは政党のイメージカラーに従って共和党の強い州を「赤い州」、民主党の強い州を「青い州」と呼びますが、8日に行った演説では…
バイデン大統領
「この政策を進める時に、私は赤い州・緑の州に関係なく、すべての人の大統領だと言いました」
今回、特別検査官から「記憶力の問題」を指摘されたバイデン大統領。
バイデン大統領
「私の記憶力は大丈夫だ。大統領就任後の実績を見て下さい」
記者
「多くの国民があなたの年齢に懸念を示していますが…」
バイデン大統領
「それはあなたの考えでしょう」
こう反論しましたが、同じ会見の中でも…
バイデン大統領
「当初、メキシコのシシ大統領は人道支援物資の搬入のために門を開こうとしなかった…」
このように、エジプトのシシ大統領をメキシコの大統領と言い間違える場面がありました。

「自由の象徴だった橋」で一体なにが? 記者が乗るバスで“突然の入国審査” EU加盟国で復活する国境検問所の実態