小学6年生と中学3年生を対象にした全国学力テストが18日、県内の小中学校でも行われています。
【写真で見る】
全国学力学習状況調査は全国の児童生徒の学力などを把握し課題を検証しようと毎年行われているものです。
18日には全国で行われ県内の小中学校でも実施されています。対象は小学6年生と中学3年生で、教科は小学生が国語と算数、中学生が国語と数学それに英語です。
このうち英語は4年ぶりの実施で、記述式のテストに加え「話すこと」については今回初めて生徒に配られたタブレットなどを使って口頭で回答していくということです。
この他、学習意欲や学習方法それに生活面などを聞く質問紙調査も行われます。
結果は7月下旬に出る予定で、県教育委員会はこの調査結果を参考に授業を改善していくとしています。