山梨県内のワイナリーで醸造されたワインの色や味わいを審査する鑑評会が甲州市で開かれました。

【写真で見る】

この鑑評会は国産ワインの品質向上を目的に毎年行われているもので今年は販売価格3000円以下のワインが対象です。

県内のワイナリー52社から赤、白、ロゼなどあわせて89点が出品され東京国税局の鑑定官など13人の審査員が一点ずつ色や透明度、それに香りや味わいを確認していきました。

県産業技術センター 審査員 木村英生さん:
ワインの品質の向上を感じた。ブドウの良さを引き出すような作りをさらに行えばもっと品質が向上すると期待している。

審査員は、白ワインは香りとフレッシュな酸味のバランスがよく赤ワインはブドウの風味を生かしたものが多かったと評価していました。