2月23日は富士山の日。世界文化遺産に登録されて今年で10年となる富士山。

山梨県側の麓にある、道の駅富士吉田では...

地元の有志が企画しておにぎりを無料で配布し、富士山を見ながら一緒に食べようというイベントが行われました。

用意されたのは富士山の標高と同じ3776個の富士山のかたちをしたおにぎりというこだわりようです。

山頂は雲に隠れていましたが、ふじさんの語呂に合わせて12時23分・・・・

富士吉田市 堀内茂市長:3・2・1、いただきます。

おにぎりを食べる子ども:塩味おいしい!

集まった人たちが富士山の方向を見て、一斉におにぎりをほおばりました。

実行委員会 桑原考太委員長:
童謡の1年生になったらという曲の中で、”100人で食べたいな富士山の上でおにぎりを”という歌詞があり、富士山の上ではなく下だったらできると思い、3776個のおにぎりを配ることを考えた。

参加した子どもは:
「今はちょっとだけしか富士山が見えないけど、おいしかった」
「おにぎりを食べながら見ると一番良いなと思った」

参加者は:
「素晴らしいイベント。良い記念日に参加でき天気も良くよかったです」

イベントを行った実行委員会によりますと、3776個のおにぎりは35か所で配布したということです。