経営する飲食店ではコロナ禍を境に人手不足が続いていて、以前よりも営業時間を大幅に短縮しています。

最低賃金よりも高い時給を支払っていますが、今回の引き上げでほかの企業との賃金差が埋まり、人材の奪い合いが起きるのではと懸念しています。

加藤慎一さん:
「最低賃金でも集まっていた業種のところに さらに引っ張られてしまう可能性があり、我々としては注視している」
「観光地で外国人の方が多く訪れるエリアでは適度に外国人人材を採用していかないと会社が回らない状態」

経済の専門家は今回の引き上げで企業側は経営の考え方の見直しも求められているとも指摘します。

山梨総合研究所 今井久理事長

山梨総合研究所 今井久理事長:
「コストっていう概念から投資って概念に変えて人を採用して育てていく。物価も上がっていくし賃金も上がっていくというところで、生き残りをかけて経営を考えていかないと」
「きっかけ、追い風と考えることが重要なのかなとは思っています」