物産館には標高約1000mの鳴沢村の高冷地で育まれた高原キャベツやブルーベリーなど約30種類の農産物がズラリ。
中でも…
道の駅なるさわ 物産館 小林里恵さん:
「一番人気がトウモロコシ」
7月中旬に出荷が始まったトウモロコシ。
イチオシは、糖度が高く甘さが長持ちする「恵味ゴールド」です。観光客の中にはかごいっぱいに詰め込む人も。
三浦アナ:
「味どうですか?」
東京からの観光客:
「甘かった。いつもは100本以上買っていくんだけど、これから来るから8月も」
道の駅なるさわ 物産館 小林里恵さん:
「(鳴沢村は)朝晩寒くて昼は暑くなっているので、寒暖差ですごく甘くなっている。8月のお盆が(収穫の)最盛期になるので、まだまだおいしいトウモロコシが食べられます」
名物グルメは食堂にも。