
また徘徊している疑いがある人に声をかけ、警察に通報する訓練も行われました。


甲州市介護支援課 矢崎甲斐副主査:
「認知症はこれから増えてくることが分かっているので、そういった方々が安心して暮らせる地域づくりを目指したい」

県警によりますと県内の迷い人の保護は今年1月から7月までに322件あるということで、市は見かけた場合、まずは見守ってからゆっくり近づき優しい口調で声をかけ、必要に応じて家族や警察に連絡してほしいとしています。

また徘徊している疑いがある人に声をかけ、警察に通報する訓練も行われました。


甲州市介護支援課 矢崎甲斐副主査:
「認知症はこれから増えてくることが分かっているので、そういった方々が安心して暮らせる地域づくりを目指したい」

県警によりますと県内の迷い人の保護は今年1月から7月までに322件あるということで、市は見かけた場合、まずは見守ってからゆっくり近づき優しい口調で声をかけ、必要に応じて家族や警察に連絡してほしいとしています。







