台風10号で山梨県内はJRや中央道などに影響が出ています。

気象台は、少しの雨でも土砂災害の危険が高まる恐れがあるとして注意を呼びかけています。



台風10号は九州北部にあり、今後四国を東に進み9月1日ごろに熱帯低気圧に変わる見込みです。

甲府地方気象台によりますと県内各地の降り始めからの24時間の雨の量は山中湖で248.5ミリ、大月で180.5ミリ、甲府で87.5ミリなどなっています。
山中湖では降り始めからの24時間で1か月分以上の雨が降りました。

県内は31日にかけて雷を伴った1時間に40ミリほどの激しい雨が降る見込みです。

31日の午前6時までに予想される雨の量は、中北と峡東で100ミリ、峡南と東部・富士五湖で150ミリとなっています。
気象台は31日の夜遅くにかけて低い土地の浸水や河川の増水に注意・警戒を呼びかけるとともに、31日にかけては落雷や竜巻などの激しい突風に注意が必要としています。



交通関係ではJR身延線が30日は終日、特急「ふじかわ」を運休しています。

普通列車は鰍沢口と甲府の間の上下線で通常より本数を減らして運行しています。

中央道は午前6時過ぎから八王子ICと八王子JCTの間が通行止めとなっていて、その影響で県内から東京方面に向かう高速バスの一部が運休しています。