応援に欠かせない鳴り物と呼ばれるグッズが売れています。
県内一の阪神グッズの品揃えを誇る下松市のザ・モール周南TYSモコショップ。球団公認のメガホンなど阪神グッズの数々がテレビ観戦でも球場に行ったような
気分を盛り上げてくれます。
音楽ショップでも阪神関連のCDの売れ行きが好調です。
(当時)CDアイランド竹内良介さん
「優勝が近づくにつれてチャートに上がってきた。お客さんから
の問い合わせも多い。阪神ならでは(の現象)ですね。18年ぶりみたいですし」
優勝の瞬間に欠かせない祝杯。
勝利の美酒に酔うにも阪神関連のものでという方には星野監督のワインがお勧めです。
優勝した翌々日には記念マーク入りのビールや発泡酒も全国で発売される予定です。
おなかがすいたらお菓子もどうぞ。
防府市の和菓子屋ではどらやきならぬ、とらやきを優勝した次の日から販売する
ことにしています。
この店では従業員に阪神ファンが多くいてぜひ優勝を祝いたいと企画したそうです。
記者
「美味しそうなにおいもしますね。いただきます(食べる)どらやきよりも
あっさりとしているというか今年のあっさり勝ってしまう阪神を象徴してますね
・・・店員(笑)」
柴崎大福堂の店員は
「ポイントは生地の模様がまさに虎の模様でいつもと違うトラやきをご賞味いただければと思います」
サンダルからパソコンまでちまたにあふれる阪神関連商品の数々。
負けても勝ってもネタにする大阪気質の阪神ファンにとってもやっぱり優勝は特別のようです。マジックも3に減らし、一番早ければ優勝は明日。夢はもうそこまで来ています。
(2003年9月の情報です)













