地元で取れる魚を、身近に感じてもらおうと山口県下松市で高校生が魚のさばき方を学びました。
調理実習が行われたのは下松市の華陵高校です。
食の知識などを学ぶ授業を選択している3年生12人が参加しました。
下松市魚食普及推進協議会が地元の魚を食べてもらうきっかけになればと毎年行っています。
さばく魚は下松市の特産品「笠戸ひらめ」です。
ほとんどの生徒たちは魚をさばくのは初めてです。平べったい魚はさばくのが難しいということですが生徒たちは慣れない手つきながらも指導を受けながら丁寧にヒラメをおろしていました。
女子生徒
「骨からきりはなすところが難しかった」
枚におろしたヒラメはハーブ入りのパン粉をつけてフライにしました。
どの生徒も自分たちがさばいて調理した魚料理の味に満足しているようでした。













