山口県下関市で15日、小月こども園の園児6人が、高齢者にうそ電話詐欺被害の防止を呼びかけました。

6人には「こども警察手帳」が渡され、キッズポリスに任命されました。

キッズポリス
「詐欺に注意してね!」

園児は高齢者宅を訪ね、チラシなどを手渡して被害防止を呼びかけました。

高齢者
「小さい子から言われると、気をつけんにゃいけんなと」

山口県警長府署管内では、7月に警察官をかたる詐欺で1885万円の被害が出ています。

長府署生活安全課 小田知寛課長
「インターネットや電話で多額のお金を要求された場合には、金融機関や警察、家族に相談してもらいたい」

山口県内では今年に入ってから9月末までに、うそ電話詐欺が125件確認されていて被害額は4億4800万円を超えています。