車両の不具合で区間運休などが続く山形新幹線について、JR東日本は当面の間、E8系の単独運転を取りやめる現在の対応を続けると発表しました。

トラブルを起こしたE8系は補助電源装置の半導体素子に損傷があったということです。

山形新幹線をめぐっては、今月17日、試運転をしていた新型車両・E8系に不具合があることがわかり、JR東日本は原因が判明するまでE8系の単独運転を取りやめています。

現在、東京までの移動は一部直通便があるものの、福島での乗り換えや仙台を経由する必要があり、全線復旧のめどは立っていません。

JR東日本はきょう現在の調査の状況を発表し、トラブルを起こしたE8系車両の補助電源装置の内部にある半導体が損傷していたと明らかにしました。

しかし、その原因は特定されておらず、JR東日本は当面の間、現在の運行状態を続けるとしています。